梅雨の洗濯物の嫌な臭い対策|早く乾かす方法は?
梅雨の洗濯物、いくら洗っても臭いが消えないってことありませんか?
実は洗濯物についる臭いは洗剤を変えようが干し方を工夫しようが根本的な部分を解決しないと いくら洗っても消えないんです。今回はそんな洗濯物のなんとも言えない臭いを消す方法をご紹介します。
梅雨の洗濯物が臭う原因は?
それはズバリ「菌」の繁殖によるもの
これは洗剤商品も扱う花王が、2011年に臭いの原因菌は「モラクセラ菌」と特定し発表しているんですが、 最近では洗濯王子こと中村祐一さんがよくメディアで伝えているので、知ってる方も多くなっているかもしれませんね。
この菌は、健康な状態では無害なんですが免疫力の低下している状態では感染し、発病することがある日和見菌。 一般家庭のさまざまな場所に存在し、危険ではないのですが問題なのはその悪臭。 モラクセラ菌自体は臭くなく、衣類に付着したたんぱく質などを食べて出したフンがくさいらしいです。
また、モラクセラ菌は湿気を好むようなので、洗濯物はまさにモラクセラ菌の楽園なんです。
梅雨の洗濯物の臭い対策
衣類やタオルが湿ったまま置いてあると、湿気と温度でどんどんモラクセラ菌増殖して、あのいやな雑巾のような臭いを発生させます。 脱いだ服や靴下もすぐにそのまま丸めたり、洗濯機の中に貯めておくとすぐに菌は繁殖。 そうなると除菌しない限りモラクセラ菌は付着しているので何度洗濯しても臭いは消えません。
使ったタオルや衣類は洗濯するまでハンガーに掛けてなど乾燥させておくと菌の繁殖が抑えられます。
モラクセラ菌は50~60度のお湯に 10~20分浸すと死滅します。 どうしても臭いが消えないっていう衣類やタオルはこの方法でほとんど消えますよ。
お湯でほとんどの場合臭いは消えるかと思いますが、それでも残ってしまう場合は除菌を徹底してやります。
粉の酸素系漂白剤(「ワイドハイター粉末タイプ」や「カラーブライト」等)を除菌じゃなくてしみ抜きの分量目安だけ溶かして、 1~2時間浸け置きしておくと除菌されて臭いが消えます。 液体タイプは効力が弱いので粉末タイプを選びます。
子どもの肌が敏感で使うのが心配な場合は、ワイドハイターの代わりに「過炭酸ナトリウム」を使う 過炭酸ナトリウムは純粋な漂白成分のなので敏感肌や臭いが気になる方にはおすすめです。 ネットだと安く大量に購入できるし、衣類やカーペット等の染み抜き等にも使えて重宝しますよ。
<注意> 毛・絹のようなアルカリに弱い動物性の繊維にはアルカリ性の粉末酸素系漂白剤は使えません。 その場合は効果は弱いですが、液体の酸素系漂白剤を使用してください。
消臭剤は、においをカモフラージュするだけで原因となるモラクセラ菌はそのまま残っている状態。 根本的な対策にはなっていないため、洗濯時にしっかり除菌・殺菌することを心がけてください。
梅雨の洗濯物を早く乾かすには?
うまく除菌してモラクセラ菌をやっつけたとしても、ダラダラと何日間も干していたらまた菌が繁殖するので意味がありません。 梅雨時期は部屋干しが多く特に洗濯物が乾きづらいので、早く乾かすように工夫する必要があります。
早く乾燥させる方法については次回別記事にて紹介しますので、ここでは簡単に紹介します。
・除湿器
・扇風機かサーキュレーターを当てる
・風呂場の乾燥機を利用する
・洗濯物が重ならないようする
・洗濯物に空洞を作る
湿気も多い時期なので、自然に早く乾燥させるというのは難しいです。 コスパが気になるところですが、早く乾かしたいと思うのであれば、この時期だけは機械に頼るしか方法がないかなと思います。